これから出産する人や産後まもない人にとって、産後の骨盤ケアはとても興味のあるところだと思います。実際に産後の骨盤矯正に通う人はとても多くいらっしゃいます。
もちろん骨盤矯正はとても大事ですが、それとともに治しておくべきことがあるのはご存じでしょうか?
それが“反り腰”です。
産前産後の女性は反り腰にとてもなりやすい状態です。
何故、反り腰になってしまうのか、またどのように対処したらいいのかを説明していきます。
まずはこちらの動画をご覧ください。
いかがでしたでしょうか?
妊娠中、また産後に反り腰になってしまうのがお分かりいただけたと思います。
まず、妊娠中はどんどんお腹が大きくなっていくので、それを支えるためにどんどん腰が反るようになっていきます。それも妊娠期間をかけてゆっくり反り腰になっていくので、知らぬ間に腰を反りやすい癖が付いていきます。
そして、産後は赤ちゃんを抱っこする時に直立姿勢というわけにはいかないので、腰を反らせてお腹に乗せるように、また骨盤に乗せるような形で抱っこをします。しかもこの時は既に妊娠中に腰を反らす癖が付いている状態なので、更に加速して反り腰が進んでいる状態です。
反り腰になると仰向けで寝た時に腰が浮きます。仰向きで寝てみて腰の下に手が入るようであれば反り腰になっている状態です。
そもそも腰は元々少し沿った状態で湾曲していますが、それ以上に腰が反り過度に湾曲してしまうと、腰にはものすごく負担がかかった状態になります。腰の筋肉の緊張が高まってしまっているということは、逆に言えば腹筋が使えない状態になります。すると正しい姿勢を取るのが大変になったり、腹筋が弱くなる為お腹も出てきてしまいます。
また、反り腰になると反った腰に対して他でバランスを取らなければならない為、顔が前に出てきて首肩の原因になる、前重心になり足の前側が張りやすく太くなっていく、むくみやすい等の症状が出てきます。
まとめると
・腰痛になる
・腹筋が弱くなりお腹が出てくる
・姿勢が悪くなる
・首肩の原因になる
・足の前側が張りやすく太くなる
・むくみやすい
などなど、反り腰を放っておくとこのような症状が次から次に出てきてしまいます。
では、どのように改善していくのかというと、反り腰の人は反らすのが癖になっているので常に反らそうとしているはずですが、まずはシンクや机などに腰を反らせて寄りかかるのをやめるのが大事です。
そして正しい姿勢を理解することが大事です。
姿勢について分かりやすく説明した動画をご覧ください。
正しい姿勢で立つと、横から見た時に背中よりお尻が少し出た状態になるはずです。立った時に少しお尻を出したような姿勢を意識して立つと、今まで腰を反っていたために出ていたお腹が少し引っ込むはずです。その姿勢が出来れば、下を向いたとき(顔だけ下を向ける)に足の甲が見えるはずです。恐らく普段使っていない腹筋が働くのでお腹はきつく感じるかもしれません。この姿勢で立てるようになると反り腰は少しずつ改善していくはずです。
姿勢は体の様々なところに影響してしまうものなので、姿勢を正すことは健康な体になるためには大事な作業です。
中々自分では正しい姿勢がよく分からない、という方は、是非一度お気軽にご相談ください。