歩行指導について

足に何かしらの問題をかかえている方は多く、またその中の大多数の方は症状の出ている部分だけに注目して治そうと思ってしまう傾向にあります。

しかし実際は、それらの問題は局所的に発生しているものではなく、体にとって“無理のある悪い歩き方”をしているせいで生じた痛みだった、という例が数多く存在します。

今までご自分の歩き方に疑問を持ったことなどない方は多いかと思います。

しかし、例えばマラソンランナーは長距離をケガなく走りぬく効率的な走り方を追求したり、野球投手は投球数が多くなっても故障しないように肩や肘に負担がかからない投球フォームを模索するなど、それぞれの動きには体への負担を最小限に抑える合理的なフォームがあります。

そしてもちろん歩く時にも正しい歩行フォームが存在し、こういった生体構造や運動を力学的に考える学問を生体構造力学(バイオメカニクス)と呼びます。

本来の正しいフォームが出来ていないがために、元々人間が持ち合わせている“体が自然に回復する力(自然治癒力)”で治っているはずの症状が慢性化してしまうことがあります。

ましてや、足は全身の土台であるため、歩行フォームの崩れはそのまま全身に波及してしまいます。

実際にどのような不具合が生じるかご紹介いたします

・足のむくみ ・足が疲れやすい ・足の冷え   ・偏平足
・巻き爪   ・浮き指     ・O脚     ・特に太ももが太い ・肩こり
・腰痛    ・股関節痛   ・ひざ痛 など・・・

このように、歩き方が良くなかったせいで生じる体の不具合は疾患だけに留まらず“特に太ももが太い”や“O脚”等、見た目に関わる問題も出てくる可能性があるのです。

ただ、“もしかしたら今出ている症状は歩き方のせいかも”と思い至ったとしても、自分の歩き方が正しいのかどうか確認できる場所は中々ありません。

たまに見かけたとしても、女性が通うような“美のウォーキングスクール”だったりです。

しかし、今までかかえていた足の症状を改善するために本当に必要なのは、合理的なフォームを教えてくれる場所です。

 

ネイティブウォーキング協会代表の中島(以下:中島先生)の考案した「ゆるかかと歩き(ネイティブウォーキング)」は、骨格の仕組みを考慮した合理的で体に負担のかからない歩き方で、「屈曲歩行」「二軸歩行」がベースとなっています。

この歩行メソッドは、もとはアメリカの足病医学の理論からなるもので、中島先生が足の諸症状の大元の原因を探る中でこの足病医学を知り、それをベースに開発したものです。

そして、中島先生が実際に足に問題をかかえている患者さんに協賛して頂き、様々なやり方を模索し繰り返し試す中で出来上がったもので、理屈として合理的であるだけでなく、多くの改善例があります。

 

~ネイティブウォーキングを試された方の症例~

体に染みついた歩行フォームを正すのは容易なことではありませんが、当協会では皆さんに習得していただけるように考えられたオリジナルの歩行指導をさせて頂いています。

長年の仕事の影響で腰が曲がって姿勢を正して歩くのが困難な方や、もう自分は年だから今更歩き方を変えるなんて無理だわ・・・という方も、その方の取り組み次第ではありますが、歩行フォームの改善は決して無理なことではありません(当協会でもそういった方が改善された例はございます)。

正しいフォームで歩いてみると今までの体に染みついた歩き方との違いがよく分かると思います。特に、足にトラブルを多く抱えている方はその違いを強く感じるでしょう。

当協会のお伝えする歩き方を初めて試される方の多くは、今までにない足の軽さを感じて驚かれます。

足でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談・ご体験ください。